忍者ブログ
自動車メーカーは産業、経済の大きな要であり、常にその動きに注目します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 トヨタ自動車と日産自動車が消費者に車の魅力を改めて感じてもらおうと相次いで投入した特別仕様車と新型車の販売の出足が好調だ。

 トヨタのミニバン「ヴォクシー」「ノア」をベースにしたスポーツ車の受注が発売から約2週間の段階で600台超に達したほか、日産の小型SUV(スポーツ用多目的車)「ジューク」の受注も発売後1カ月で1万台を突破した。国内自動車市場が縮小し若者の車離れも指摘されるなか、両社とも新型車などで消費者の購買意欲を刺激し、市場の活性化につなげたい考えだ。

 トヨタは先月30日、車のファン拡大を狙った社内プロジェクト「GAZOO Racing」が企画した特別仕様のスポーツ車シリーズ「GSPORTS(G’s)の第1弾として、ミニバン「ヴォクシー」と「ノア」をベースにしたスポーツ車を発売した。いずれもベース車よりも車体を低くするなどスポーツ感を演出。テストドライバーがトータルチューニングを実施したほか、スポーツサスペンションを採用して操舵感を高め、「走りの味」を追求した。

 販売目標は月間400台だが、受注は5月が約240台、6月が約270台、7月が約150台(13日現在)と上々の滑り出しだ。

 日産が先月9日に発売した「ジューク」の受注も今月5日までに1万943台と、目標の約8倍のペースで、発売後1カ月の受注状況としては「日産車の中では過去最速」(同社)。小型スポーツ車の俊敏さとSUVの力強さを兼ね備えたコンセプトの車で、スポーツ車のようなルーフデザインやSUVの運転のしやすさが特徴だ。

 国内市場の低迷は景気後退の影響もあるが、メーカー側には「車の魅力を十分提供していなかった」との反省もあり、両社とも「忘れかけている車の楽しさをもう一度感じてもらいたい」と新型車などでの需要喚起に期待をかけている。  <フジサンケイ ビジネスアイ>

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100723-00000005-fsi-bus_all
 

PR

 政府のエコカー減税・補助金対象車が少なく、恩恵をほとんど受けられない輸入車各社が、公的支援分を値引きする販売促進策を打ち出している。国内各社は対象車をそろえて攻勢をかけており、対抗するため購入者に自ら補助を出さざるを得ないのが実情だ。9月末での補助金打ち切りを前に駆け込み需要の争奪戦が激しさを増している。

 フィアットグループオートモービルズジャパンは9月末まで、最大で37万7500円安くなる「ハッピー グリーン サポート」と銘打ったキャンペーンを実施している。イタリアのフィアット車はエコカー減税の対象外だが、減税対象車と同様に自動車取得税・重量税の75%を値引き。さらに、一部のモデルは登録後13年を超えた車からの乗り換えなら25万円値引きする。

 欧州の調査会社の集計では、フィアット車の二酸化炭素(CO2)の平均排出量は日本車より少ないという。ただ、日本の基準ではエコカーとされず、「自ら補助を設けることで、乗り換えを促す」(フィアット)。

 プジョー・シトロエン・ジャポンも9月末まで「グリーンボーナス」キャンペーンを展開中だ。仏プジョー車に補助金対象はないが、ほぼすべてのモデルで政府の購入補助金と同額の10万円を値引きする。プジョーは「他社の販売も伸びてきているので、対抗したい」とする。 <フジサンケイ ビジネスアイ>

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100722-00000033-fsi-bus_all

 

 トヨタ自動車が10月の1日当たりの国内生産台数を7~9月よりも約2割減らす方針を固めたことが21日、分かった。政府のエコカー補助金制度が9月末で終了し、国内販売の落ち込みが避けられないと判断した。


 補助金の打ち切りを前にした駆け込み需要で、ハイブリッド車(HV)「プリウス」や小型車「ヴィッツ」などの販売が好調。トヨタは7~9月の1日当たりの国内生産台数を約1万4千台との見通しを示している。10月は1万1千~1万2千台に減らす。この数字は、昨年7月(1万1868台)以来の低い水準となる。 <産経新聞>

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100721-00000071-san-bus_all


 トヨタ自動車は、10月の1日当たりの国内生産台数を9月の計画より2割減らす方針を固め、主要部品メーカーに通知した。政府のエコカー買い替え補助金制度が9月末で終わることから、国内販売の反動減を見越して生産を抑える。

 トヨタの国内生産は政府の新車販売支援策や景気の持ち直しで回復基調にある。補助金制度終了前の駆け込み需要も想定し、9月の1日当たり生産は1万4000台を計画している。これを10月は1万2000台を下回る水準にする。1万2000台割れは09年7月以来15カ月ぶりとなる。受注残を抱える「プリウス」などを除き、大半のエコカーが減産対象となる。

 ただし補助金打ち切りに伴う反動減は当初から想定しており、11年3月期の国内生産計画は320万台のまま変更しない。<毎日新聞>

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100721-00000106-mai-bus_all
 

 ホンダは20日、2012年をめどに、家庭用電源で充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)と電気自動車(EV)を日米で発売すると発表した。トヨタ自動車もPHVとEVを12年から市販する方針を打ち出しており、HVで先行する“エコカー2強”が激突する。

 ホンダは昨年2月に発売した「インサイト」などHVに注力しているが、PHV、EVともに今後の需要拡大が見込めると判断した。

 PHVについては、トヨタ自動車が09年、官公庁や地方自治体向けに「プリウス プラグインハイブリッド」を導入。12年をめどに市販する計画で、価格は300万円以下とする方向で検討している。三菱自動車も13年までに発売する方針だ。

 PHVは、家庭用の電源から充電した電気で、EVのようにモーターだけで走行。電気がなくなると、エンジンとモーターを併用するHVとして走行できる。EV走行時は、ガソリンをまたっく使わないため、HVよりも燃費が大幅に向上。HVの1リットルあたり30キロ超から60キロ超も可能となる。

 また、電気がなくなっても走行できるため、充電スタンドが十分に整備されていないEVの弱点も補うことができる。このため、ホンダとトヨタは、PHVをHVに続くエコカーの“本命”と位置づけている。

 EVについては、「インフラ整備や走行距離など課題があり、本格普及には時間がかかる」としてきたが、三菱自動車のほか、日産自動車が“本命”と位置づけ先行しており、ホンダとトヨタも、市販を急ぐ。

 伊東孝紳社長は同日の会見で、EVについて、「走行時の二酸化炭素(CO2)排出ゼロのモビリティ(移動手段)として新しい市場を創造する可能性を持っている」と語った。 <産経新聞>

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00000571-san-bus_all
 

 米ペイス社が、トヨタ自動車は同社のハイブリッド車技術を無断使用していると訴え、長年にわたって争っていた問題で、トヨタは19日、ペイスと和解したことを明らかにした。これにより、トヨタのハイブリッド車「プリウス」が米国で販売禁止になる恐れはなくなった。

 トヨタとペイスは、特許訴訟で和解した上で、両社間のすべての訴訟を取り下げることで合意した。金銭面を含む和解の条件は明らかにされていない。

 ペイスのフランシス・キーナン会長は声明の中で、6年にわたる争いの末、トヨタと和解に至ったことに満足していると語った。

 ペイスは第3世代プリウスやレクサス「HS250h」といったトヨタの人気ハイブリッド車に、ペイスの保有するハイブリッド・エンジン関連特許を侵害する技術が使用されていると主張していた。

 ペイスは米国際貿易委員会(ITC)に対し、該当する車の米国への輸入を禁じるよう求めていた。ITCによる審理は19日に始まる予定だった。

 両社はトヨタのハイブリッド車にはペイスが開発したのと同様な技術が使用されているが、これはトヨタが独自に開発したとの見解で合意した。 <ウォール・ストリート・ジャーナル>

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00000007-wsj-bus_all
 

CM
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ 自動車メーカー 動向ニュ-ス ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]