忍者ブログ
自動車メーカーは産業、経済の大きな要であり、常にその動きに注目します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 [東京 29日 ロイター] トヨタ自動車<7203.T>は29日、ステアリング関連部品に不具合があるとして、米国で高級車41万2000台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。対象はセダン「アバロン」と、レクサスブランドのスポーツ多目的車(SUV)「LX470」の2車種。

 「アバロン」は2000─2004年に米国で製造されたモデル。エンジン停止時にハンドルをロックする「ステアリングロックバー」と呼ばれる部品に不具合があり、最悪の場合、走行中にハンドルがロックされ、ハンドルを操作できなくなるおそれがあるという。「LX470」は03─07年に製造されたモデル。「ステアリングシャフト」という部品の構造が不適切で、ハンドルを操作しても、かじ取りできなくなる可能性がある。

 日本では「アバロン」は「プロナード」として、「LX470」は「ランドクルーザー」として販売しており、トヨタは同日、日本で販売した計1万6413台についてリコールすると国土交通省に届け出た。 <ロイター>

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100729-00000049-reu-bus_all
 

PR

 トヨタ自動車が10月の1日当たりの国内生産台数を7~9月よりも約2割減らす方針を固めたことが21日、分かった。政府のエコカー補助金制度が9月末で終了し、国内販売の落ち込みが避けられないと判断した。


 補助金の打ち切りを前にした駆け込み需要で、ハイブリッド車(HV)「プリウス」や小型車「ヴィッツ」などの販売が好調。トヨタは7~9月の1日当たりの国内生産台数を約1万4千台との見通しを示している。10月は1万1千~1万2千台に減らす。この数字は、昨年7月(1万1868台)以来の低い水準となる。 <産経新聞>

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100721-00000071-san-bus_all


 トヨタ自動車は、10月の1日当たりの国内生産台数を9月の計画より2割減らす方針を固め、主要部品メーカーに通知した。政府のエコカー買い替え補助金制度が9月末で終わることから、国内販売の反動減を見越して生産を抑える。

 トヨタの国内生産は政府の新車販売支援策や景気の持ち直しで回復基調にある。補助金制度終了前の駆け込み需要も想定し、9月の1日当たり生産は1万4000台を計画している。これを10月は1万2000台を下回る水準にする。1万2000台割れは09年7月以来15カ月ぶりとなる。受注残を抱える「プリウス」などを除き、大半のエコカーが減産対象となる。

 ただし補助金打ち切りに伴う反動減は当初から想定しており、11年3月期の国内生産計画は320万台のまま変更しない。<毎日新聞>

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100721-00000106-mai-bus_all
 

 米ペイス社が、トヨタ自動車は同社のハイブリッド車技術を無断使用していると訴え、長年にわたって争っていた問題で、トヨタは19日、ペイスと和解したことを明らかにした。これにより、トヨタのハイブリッド車「プリウス」が米国で販売禁止になる恐れはなくなった。

 トヨタとペイスは、特許訴訟で和解した上で、両社間のすべての訴訟を取り下げることで合意した。金銭面を含む和解の条件は明らかにされていない。

 ペイスのフランシス・キーナン会長は声明の中で、6年にわたる争いの末、トヨタと和解に至ったことに満足していると語った。

 ペイスは第3世代プリウスやレクサス「HS250h」といったトヨタの人気ハイブリッド車に、ペイスの保有するハイブリッド・エンジン関連特許を侵害する技術が使用されていると主張していた。

 ペイスは米国際貿易委員会(ITC)に対し、該当する車の米国への輸入を禁じるよう求めていた。ITCによる審理は19日に始まる予定だった。

 両社はトヨタのハイブリッド車にはペイスが開発したのと同様な技術が使用されているが、これはトヨタが独自に開発したとの見解で合意した。 <ウォール・ストリート・ジャーナル>

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00000007-wsj-bus_all
 

 トヨタ自動車が平成23年末に発売予定の家庭用電源で充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)の価格を300万円以下とする方向で検討していることが18日、分かった。車載用リチウムイオン電池の量産化などで製造コストを下げられると判断。ライバル各社の電気自動車(EV)よりも価格を70万~100万円安く設定することにより、PHVで世界のエコカー分野を主導したい考えだ。

 価格を300万円以下とするのは人気ハイブリッド車(HV)「プリウス」をベースにしたPHVだ。対抗車種と想定されている他社製EVの価格は、三菱自動車の「i-MiEV(アイ・ミーブ)」が398万円、日産自動車が発売を予定している「リーフ」が376万円。トヨタは「PHVの普及を考えると、EVのような高い価格を設定できない」(幹部)と判断し、EVを下回る価格にする方針を固めた。

 昨年12月、600台限定で発売した法人向けのプリウスPHVは525万円だが、電池量産化のほか、HV生産で培った原価低減のノウハウを生かせば、大幅な価格引き下げが可能と判断。他社がEVの価格を引き下げれば、その動きに合わせてプリウスPHVの価格をもう一段引き下げる可能性もある。

 トヨタは、EV分野で米ベンチャーのテスラ・モーターズ(カリフォルニア州)と提携。27年からは燃料電池車の本格販売も計画している。トヨタはエコカー戦略について、短距離はEV、長距離は燃料電池車と位置付けているが、主軸はあくまでも、あらゆる走行距離に対応できるPHVにしたい考えだ。

 ただ、昨年5月に発売のプリウス(3代目)最上級モデルが327万円のため、全体の価格体系を維持するためにも今後の調整が必要とされており、価格が正式決定するのは発売直前になるとみられる。

 家庭用電源で充電できるハイブリッド車(HV)。動力源は電池駆動のモーターとガソリンエンジン。HVより電池容量を増やし、モーターによる電気自動車(EV)モードで走れる距離が長い。電池切れになるとガソリンエンジンに切り替わる。米ゼネラル・モーターズ(GM)も年内にPHVの発売を計画している。 <産経新聞>

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100719-00000040-san-bus_all

 

 米運輸省が不意の急加速が原因で事故を起こしたとされるトヨタ車の複数のデータレコーダーを分析した結果、エンジンのスロットルが全開となっており、ブレーキは使用されていなかったことがわかった。調査結果に詳しい複数の関係者が明らかにした。

 この調査結果は、トヨタとレクサスが突然加速し制御できなくなったと主張する一部の運転手は、ブレーキを踏み込もうとした際に誤ってアクセルを目いっぱい踏んでいたことを示唆している。ただ、こうした調査結果は、トヨタ車で起きた突然の急加速について、アクセルペダルが戻らなくなる問題とアクセルペダルがフロアマットに引っ掛かかるという2つの問題でトヨタの潔白は証明されていない。

 運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)がまとめた調査結果には、トヨタ車の運転手がブレーキを踏んでいたが車は停止せず、結局、衝突に至ったと証言した報告の一例が含まれている。

 NHTSAが分析したデータレコーダーは、運転手が政府当局に提出した苦情に基づき、トヨタではなく同局によって選定された。

 今回の調査結果は、1989年に米政府がまとめたドイツの自動車大手フォルクスワーゲン傘下の高級自動車メーカー、アウディの「アウディ5000」で起きた同様の不意の急加速問題では運転手の操作ミスが原因だったとする調査内容と一致している。

 トヨタ車に関する調査結果は、NHTSAから公表されていないが、トヨタ車の不意の急加速は、電子制御スロットルシステム上の不具合によるものではない、とするトヨタの主張を支持するものとなっている。

 NHTSAの広報担当官はデータレコーダーから得られた結果を確認するのを控えた。

 しかし、運輸省高官らはこれまでに公式にトヨタ車で電子系統の問題は発見されていないと述べている。 <ウォール・ストリート・ジャーナル>

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100714-00000009-wsj-bus_all
 

CM
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ 自動車メーカー 動向ニュ-ス ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]